DICTIONARY
用語集
DICTIONARY
用語集
畳
和室に使われる床材のことで、芯材をい草などで編んだ畳表で覆っています。日本固有の敷物として発展し、平安時代から貴族や武士が、板床の上で座具や寝具として使っていました。庶民が使えるようになったのは江戸時代中期からです。